広報講座とは
「情報を潜在的なターゲットに届ける」
顧客獲得のために必要な広報のポイントやバリエーションを学び、自分の事業はどんな広報活動を行えばよいかを考える講座です。栗原市で近年開業、店舗経営を継続している先輩起業家から、実際の広報や宣伝の工夫や効果を聞くミニ講話もあります。開業イメージ、マインドを醸成し、市内の起業家、起業を目指す人同士を結ぶ気楽な講座です。(参加無料/要申込)
『自分のお客さん候補に確実に情報を届けるためには』

鈴木先生プロフィール:
大学卒業後、Web関連サービス会社勤務を経て2008年独立。 「地元企業のブランドづくりをもって、地域の発展に貢献する」をビジョンに掲げ、企業のブランド開発・商品開発や、デザイン、Webサイトを活用したプロモーション・販促支援等を手がける。 2006年より続く地域コミュニティ「NPO法人ファイブブリッジ」の理事としてニュースの生まれる場づくりに携わり、コミュニティとの連携で、2017年7月、仙台市青葉区北目町に「綴café(つづりカフェ)」をオープン。地域の魅力に触れ、地元での暮らしを楽しむ毎日を提供することを目指し、最近では、地元の商品と地域をつなぐ「かけ*はし商店」を立ち上げるなど、さまざまな取り組みを行っている。 その間、株式会社ゆいネット「ちっちゃいビジネス開業応援塾」の講師を務めるなど、地域に生まれる仕事づくりの支援にも携わっている。
参加対象となる方
- 栗原市在住、または栗原市で新規開業を検討している方
- 開業して間もない方(5年以内)
- 既に開業しているが、あらたに新規事業を展開したい方
- 起業を決めてはいないが、興味・関心のある方
日時
12月9日(水) 19:00〜20:30
会場
栗原市市民活動支援センター
〒987-2216 宮城県栗原市築館伊豆2丁目6−1
参加費
無料
タイムスケジュール
- 18:30〜受付開始
- 19:00〜主催者あいさつ・オリエンテーション
- 19:05講座、ワーク
広報講座「自分のお客さん候補に確実に情報を届けるためには」
ミニ講話:「開業の先輩に聞く広報のポイント」
- 20:30質疑応答/アンケート回収
参加申込み方法
申込期日:開催日前日の午前10時まで
必須事項(お名前、ご住所、電話番号)を下記電話番号にてお知らせください。
tel.080-8161-1581
下記のお申し込みフォームからお申込ください。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
※Facebookイベントページの[参加予定]ボタンを押しただけでは申し込みが完了していませんので、必ず所定の方法でお申し込みください。
参加にあたって
- 会場や各店舗での手指の消毒、マスク着用等にご協力をお願いします。ご協力を頂けない場合は参加をお断りすることがあります。
- 国や市による自粛要請等があった場合、荒天の場合は、本講座は内容変更または中止とさせていただきます。予めご了承ください。
- 中止、変更のお知らせはFacebook、ホームページ上で行います。当日来場前にご確認ください。
- 各店舗の視察にあたっては、接客対応中の質問や大人数での訪店など、営業の妨げとなるような行動はご遠慮ください。一般のお客様と同じマナーでのご訪店をお願いします。
- 視察中は事故、トラブル等がないよう、ご配慮をお願いします。
- 個人的なご質問・ご相談は、講座終了後に承ります。
- 参加者アンケートへのご協力をお願いいたします。
※個人情報は厳正に管理し、当事業以外には使用いたしません。
※本講座は「令和2年度宮城県創業推進連携事業」の一環として実施しています。