事業計画書作成講座とは
「誰に何を売るのか?(コンセプト)を明確に」
開業にあたって必要な事業計画書作成のポイント、作成の目的、効果をわかりやすく学びます。開業イメージ、マインドを醸成する、ちょっとゆるく楽しい講座です。(参加無料/要申込)
『自分の事業を算数と国語で表現する〜協力を得るために〜』

庄司和弘
庄司先生プロフィール:
「企業・人材の『夢と希望の未来』創造パートナー」を活動理念とし、中小企業はもちろん、起業家のインキュベーション、農業者の6次産業化、農商工連携、障がい者の所得向上のための新商品開発や販路開拓など、真摯に課題解決に取り組む姿勢をもつクライアントが「次の一歩を踏み出せる深く・丁寧なかかわり」をモットーに活動している。
参加対象となる方
- 栗原市在住、または栗原市で新規開業を検討している方
- 開業して間もない方(5年以内)
- 既に開業しているが、あらたに新規事業を展開したい方
- 起業を決めてはいないが、興味・関心のある方
日時
①11月4日(水) 19:00〜21:00
※庄司先生の講座はこの日のみです。
②11月11日(水) 19:00〜21:00
会場
栗原市市民活動支援センター
〒987-2216 宮城県栗原市築館伊豆2丁目6−1
参加費
無料
タイムスケジュール
~六日町通り商店街編~
- 18:30〜受付開始
栗原市市民活動支援センター
(築館伊豆2-6-1) - 19:00〜主催者あいさつ・オリエンテーション
会場:六日町大学
六日町通り商店街の開業状況、各店舗の紹介 自分の視察のポイントを決める - 19:05講座、ワーク
- 20:30ワンポイント講話:「現役金融マンが本音で語る、融資を受けられる事業計画書のポイント」
- 20:45質疑応答、アンケート回収
参加申込み方法
申込期日:開催日前日の午前10時まで
電話で申込・問い合わせ
必須事項(お名前、ご住所、電話番号)を下記電話番号にてお知らせください。
tel.080-8161-1581
webで申込
下記のお申し込みフォームからお申込ください。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
※Facebookイベントページの[参加予定]ボタンを押しただけでは申し込みが完了していませんので、必ず所定の方法でお申し込みください。
参加にあたって
- 会場や各店舗での手指の消毒、マスク着用等にご協力をお願いします。ご協力を頂けない場合は参加をお断りすることがあります。
- 国や市による自粛要請等があった場合、荒天の場合は、本講座は内容変更または中止とさせていただきます。予めご了承ください。
- 中止、変更のお知らせはFacebook、ホームページ上で行います。当日来場前にご確認ください。
- 各店舗の視察にあたっては、接客対応中の質問や大人数での訪店など、営業の妨げとなるような行動はご遠慮ください。一般のお客様と同じマナーでのご訪店をお願いします。
- 視察中は事故、トラブル等がないよう、ご配慮をお願いします。
- 個人的なご質問・ご相談は、講座終了後に承ります。
- 参加者アンケートへのご協力をお願いいたします。
※個人情報は厳正に管理し、当事業以外には使用いたしません。
※本講座は「令和2年度宮城県創業推進連携事業」の一環として実施しています。